「世界ごはんたべ記」のせつめい
「世界ごはんたべ記」は、ライターのがぅちゃんによる外食の記録です。どんなお店で何を食べたか、どんなことを感じたか……などなど、じゆうに書いています。
海外ぐらしが長いので、異国のお店はひんぱんに登場します。とはいえ「世界」と名乗っている手前、母国のお店も発表していかねばなぁと思っています(……か?)。
*
前回の記事「#58 京都のイタリア料理屋/サイゼリヤ」はこちら。「世界ごはんたべ記」の記事一覧はこちら。
ミスター・モーリスズ・イタリアンとは
ミスター・モーリスズ・イタリアン。
「ミスター・モーリスズ・イタリアン」は、京都の有名な商業施設「新風館/しんぷうかん」内の「エースホテル京都」内の3Fにある、イタリアンレストランだ。本名は長くて、「ミスター・モーリスズ・イタリアン&ルーフトップバー/Mr.Maurice’s Italian & Rooftop Bar」という。アメリカのフィラデルフィアでいわしてるイタリアンレストランのシェフ「マーク・ヴェトリ/Marc Vetri」が監修している。
フィラデルフィアの街並み。
「モーリス」という名前は、彼の母方の親&彼の長男からきてるらしい。アメリカでは、両親とか祖父母の名前を子供につけるということが、日本よりはしょっちゅう行われている。彼氏のファミリーもそれをやってた。「ミスター・モーリスズ・イタリアン」をい訳すると「モーリスさんのイタリアン」になると思う。字面をみる限りでは、バイブスが「モーセスさんのケバブ」と同じだ。
イスラエルの「モーセスさんのケバブ」。@Moses/テルアビブ
ミスター・モーリスズ・イタリアンの雰囲気
お店のエントランス。
店内の雰囲気。
カウンター席。
カウンター席その2。
チルできそう。
「エースホテル京都」は、アメリカの飛地みたいになっている。敷地内に飲食店は3つあり、ミスター・モーリスズ・イタリアン以外には、メキシカンアメリカンの「ピオピコ」、ごりごりサードウェーブカフェの「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」。3件ともただならぬオーラがあり、ハンターハンターの「プフ」「ユピー」「ピトー」みたいになっている。雷禅、黄泉、軀、でもいいかもしれない。
ピオピコ。
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ(があるエースホテル京都のロビー)。
ミスター・モーリスズ・イタリアンの、ルーフトップバーエリア。
ミスター・モーリスズ・イタリアンは最上階の3Fにあり、ルーフトップバーが併設されている。だから「エースホテル京都のバー担当」みたいな認識にもなってる気配だ。ルーフトップバーでめしも食える。友達とランチで訪れた際、キレッキレの店員さんがスマートに案内してくれた。「席をねちねち選びたい」というこちらの呑気な提案に、サクサク付き合ってくれた。
ルーフトップバーの頭上。
ルーフトップバーの席。
新風館の中庭が一望できる。
ミスター・モーリスズ・イタリアンのメニュー
メニュー。
かいらしいゼムクリップ。
ノンアルの「ストーミーブラザーズ/Stormy Bros」。1600円。
ドリンク、セット、単品メニュー。3枚あった。ゼムクリップが音符になっていて、お店のホームページをデスクトップで訪れた時を思い出す(カーソルがゼムクリップ)。きみここで働いてたんか! 友達が「京都の建仁寺の風神雷神図屏風をトロピカルで表現したジュース」をオーダーした。炭酸の氷がはじけて、むかし学童保育で食べたおやつ(パチパチパニック? だったか)を思い出す。はじける炭酸の氷で、雷の音を表現しているらしい。友達は若干パニクッてた。
氷がパチパチいってとびちる。
KYOTO PIZZA。2500円。
なにか京都っぽい食べ物ないかな〜と探していたら、あった。「KYOTO PIZZA」という、どストレートな奴がいた。「でも京都のピザってシラスなんでしょどうせ」というブスな固定観念があったけど、ここのKYOTO PIZZAは違った。KYOTO PIZZAは、「シソとサクラのマルガリータ」という感じだった。シソはジャパニーズバジルだし、たしかに! と思う。サクラは塩漬けされたのがドライになったやつで、バイブスが梅昆布茶だった。あ〜どんどんかわいくなってく(私が)。
はじめからカットされてた。
フィラデルフィア
93代目フィラデルフィア市長「Frank Rizzo」のミューラルアート。
フィラデルフィアは、アメリカの右上にあるペンシルバニア州で最大の都市だ。人口は京都くらいで約150万人。全米6位とかだったと思う。アメリカの名物料理「フィリーチーズステーキ(サンドイッチ)」の発祥地で、一度だけ本場で食べた。現地には「Pat’s King of Steaks」と「Geno’s Steaks」というフィリーチーズステーキの二大名店があり、京都駅ちかくのラーメン屋「新福菜館」と「第一旭」とおなじ状況が展開していた。
「Geno’s Steaks」。
たしか「Geno’s Steaks」のほうでフィリーチーズステーキを食べたんだけど、そして美味しかったんだけど、セルフでかけるホットソースが辛すぎて苦しかった。辛いのか苦いのか、よくわかんない思い出だ。
・イタリア料理の記事いちらん
・エースホテル京都のレストランを全4件まとめて紹介
ミスター・モーリスズ・イタリアンの住所:京都市中京区車屋町245-2 エースホテル京都 3階
出演-おしながき-
ミスター・モーリスズ・イタリアン&ルーフトップバー/Mr.Maurice’s Italian & Rooftop Bar
ストーミーブラザーズ/Stormy Bros/1600円
京都ピザ/Kyoto Pizza /2500円
ミスター・モーリスズ・イタリアンのHP