ケバブとは別物!イスラエルで人気のシャワルマ専門店「ヤシカ」

イスラエルのテルアビブに住んでいました、ライターのがぅちゃんです。

テルアビブの街並み。

イスラエルを代表するストリートフードの「シャワルマ/Shwarma」。イスラエルの東京・テルアビブで最も有名なシャワルマ屋「ヤシカ/Yashka」を紹介します。

イスラエルのテルアビブはこんなところ

テルアビブのビーチ。

イスラエルは中東地域の地中海沿岸の国。国土の西側が全て地中海に面しているため、「海の国」といった雰囲気。面積は四国ほどで、人口は約860万人です。イスラエルは「エルサレムが首都」と主張していますが、国際的には認められていません。 

エルサレムの街並み。

イスラエル最大の商業都市が「テルアビブ/Tel Aviv」。国内に6つある地区の一つ「テルアビブ地区(県)」の「テルアビブ・ヤッファ市」を指します。テルアビブの人口は約45万人と、国内2位の規模(1位はエルサレム)。

アジア最大のゲイプライドの開催地としても有名。

イスラエルの概要はこちら

シャワルマとは

ヤシカのシャワルマ。

「シャワルマ/Shawarma」は、日本でトルコケバブとして売られている食べ物とほぼ同じ。 トルコでは「ドネルケバブ/Doner Kebab」 と呼ばれています。要するにケバブなのですが、イスラエルではケバブとシャワルマは別物と考えられています。 

イスラエルのケバブ(鶏肉)。@アブゴッシュ(Abu Gosh)

イスラエルのケバブは、日本の焼き鳥のような串焼きの肉が一般的。それに対し、イスラエルのシャワルマは「肉のスライスを重ねた塊をブロイラーの前で回転させて焼き、刃物で削り取ってピタパンなどに挟んで食べる」のがふつうです。

イスラエルのシャワルマ屋の一般的なブロイラー。

余談ですが、イスラエルでシャワルマのことを軽率に「ケバブ」と呼ぶと、かなりの確率でツッまれます。この現象は、日本の広島スタイルのお好み焼きのことを広島県民の前で「広島焼き」と呼ぶケースに似ています。 

テルアビブのシャワルマ屋台「ヤシカ」

ヤシカの外観。

イスラエルの定番料理かつストリートフードの代表格であるシャワルマ。そんなシャワルマを専門的に扱うお店として最も有名なのが「Yashka/ヤシカ」です。現地でシャワルマを探すと必ず名前が挙がるお店です。

ヤシカの雰囲気

お店の外まで続く列。

ヤシカはテルアビブの有名な大通り「フリッシュマン通り」と「ディゼンゴフ通り」の交差点に位置しているので、目立っています。 このエリアはテルアビブの繁華街。京都でいう四条河原町、 名古屋でいう栄、博多でいう中洲のような場所です。 

ヤシカの近所のディゼンゴフ広場の様子。

ヤシカはテルアビブ市民にとって「目立っているからいつも気になるあのお店」のような状態。多くの人に「あの交差点のシャワルマ屋」のように認知されています。シャワルマについて話す時に、とりあえず名前を出しやすいお店と言えます。

コロナ禍でソーシャルディスタンスが導入された、ヤシカの飲食スペース。

己の身は守っておきながら人様の点字ブロックは占領しちゃうとかは、ご愛敬。

シャワルマを注文

常に客が並んでいる状況が普通といった雰囲気。店員さんは対応に慣れていて、オーダーの回転はとても早いです。 レジと調理カウンターは分離しており、最初にレジで注文し、 次に調理カウンターで肉の種類やトッピングを伝えます。 

レジの壁にあるヘブライ語のメニュー。(英語も通じる)

シャワルマの肉は2種類あり、仔牛(Veal)と鶏肉(Chicken)です。生地はピタパンかラップ(Laffa)が選べます。 調理カウンターで「Veal」と言ったら通じませんでしたが、「Beef」と言えば通じました。 そういうことはよくあります。

調理カウンター。右の2つの塊が肉(左:鶏肉、右:仔牛)。

具材の内容は一般的。右のほうに中東の調味料(フムス、タヒーニetc)がある。

その他具材のトッピング指定は他の屋台と同じで、デフォルトは「ぜんぶ盛り」。とりあえず「ぜんぶ」といえば、特にトラブルなく盛り付けてくれます。 ひとつ39シェケル/1,170円で、フライドポテト付きです。

自分の注文を並んで待つ。

ヤシカのシャワルマの味

ヤシカのシャワルマ。アメリカのブリトーにも似た外見。

ジャンクフードとかファストフードとかで形容されそうにない「レストランクオリティーな味」というのが最初の印象。「仔牛のシャワルマ」というのが明確な肉の味でした。 肉がおいしい。

肉の量が他のお店より多い印象。

シャワルマは一般的に、クミンやガラムマサラといったカレー系の風味が強い肉のサンドイッチ。 安いお店だと「ごちゃごちゃして何の味かよく分からなくて終わる」こともあるのですが、ヤシカはナアナアで終わらないニクニクしい食べ応え。

終始おいしい。

これが不味いと言われる理由は(個人的に嫌いなものが入ってたとか以外で)どうあがいても見つからないので、「テルアビブで一番人気」「テルアビブで一番美味い」と言われても文句はない美味しさでした。

シャワルマ屋らしい、しなびたフライドポテトも文句なしに美味しい。

ピクルスが付くのも一般的。

「ヤシカ」とヘブライ語で書かれた袋。(右から左に読む)

友達がテルアビブに遊びに来た時とかに無難にオススメできるな……「これが本場のシャワルマ」と。そんな確信がありました。でも外国(ドイツとか)にはこのクラスのケバブが半額以下でわりとある、という世界線にも言及しておこうとは思います。

ケバブ激戦区・ベルリンを代表するケバブ屋「Mustafas Gemüse Kebab」より。

シャワルマ屋「ヤシカ/Yashka」の概要

・シャワルマラップ一人前 39シェケル/1,170円
・住所:Dizengoff St 105, Tel Aviv-Yafo
・営業時間:日〜木は11:30〜23:45、金は11:30〜14:30、 土は21:00〜0:00

ヤシカの位置。

関連記事

イスラエルを代表するB級グルメ7選(人気店も紹介)
まず名前が挙がるイスラエルの定番料理5つ
イスラエルのモチ!グミ!またはハッピーターンの「ジャフヌン」
コーシャの解説&本場イスラエルのコーシャ料理の紹介
イスラエルの定番ケバブ3種類と12品の解説
イスラエルの基本が学べる17記事

食レポ記事一覧(日本語)
食レポ記事一覧(英語)

NETFLIX:イスラエル&ユダヤの作品・全まとめ