![DSC_0069](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/DSC_0069-2-678x381.jpg)
「世界ごはんたべ記」の説明
「世界ごはんたべ記」は食レポです。とは言いきれないです。1エピソードにつき1軒のお店を紹介します。「世界」と名乗る手前、異国や母国のお店が登場します。
*
前回のエピソード「#111 京都のカフェ/ウォールデンウッズ」はこちら。「世界ごはんたべ記」の記事一覧はこちら。
吉祥菓寮・祇園本店とは
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/c.jpg)
吉祥菓寮・祇園本店の外観。
「吉祥菓寮・祇園本店」は「きっしょうかりょう・ぎおんほんてん」と読む。四文字の漢字を見ると「呪術廻戦/じゅじゅつかいせん」を連想するくらいには、日本のトレンドにつられてる(知らんがな)。見てるわけじゃないけどFBが勝手に宣伝してくる(から見てる)。吉祥菓寮はきな粉のスイーツの専門店であり、祇園本店はその本店だ。
吉祥菓寮・祇園本店の雰囲気
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/ccml.jpg)
1Fの物販スペース。
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/cdmlk.jpg)
きな粉のプリン。@1F
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/cccoi.jpg)
きな粉のクッキー。@1F
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/ccl.jpg)
きな粉。@1F
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/ccdl.jpg)
きな粉。@1F
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/cdl.jpg)
きな粉。@1F
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/cco.jpg)
きな粉。@1F
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/cmckl.jpg)
大豆入りの観葉植物。
古民家をリノベーションした物件だそう。1Fが物販スペースで、2Fが飲食スペース。物販スペースは、きな粉の博物館みたい。ボタニカルでスリークな気配も素敵。2Fの飲食スペースは喫茶店っぽい雰囲気があり、1Fほどは緊張しない。ラウンジで流れるジャズのような音楽が流れていた。
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/xxm-1.jpg)
2F。
吉祥菓寮・祇園本店のメニュー
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/anj.jpg)
メニュー。(1/3)
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/xnio.jpg)
メニュー。(2/3)
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/aapj.jpg)
メニュー。(3/3)
ドリンクとかき氷とパフェが目立っていた。わらび餅もうまそうだ。吉祥菓寮はきな粉をふんだんに使ったパフェがいかつい! という噂を聞いてたので、とびきりの推しメニューとされる「極み焙煎きな粉パフェ」を注文した。1こ1650円のおやつと考えれば高いかもしれないが、違和感はない佇まいだ。2種類の追い・きな粉も与えられた。
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/DSC_0068-1.jpg)
極み焙煎きな粉パフェ。1650円
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/DSC_0072.jpg)
表面のテクスチャ。
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/DSC_0067.jpg)
追い・きな粉(つよい方)。
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/DSC_0070-1-2.jpg)
追い・きな粉(もっとつよい方)。
わらび餅やら、和三盆アイスやら、ぐちゃぐちゃに混ざって美味しい。豆の風味が好きな人は好きだと思う。タヒーニ(中東のゴマペースト)が好きな私には刺さった。むせるほど強力な、きな粉◎
![](https://gauchan.xyz/wp-content/uploads/2021/10/aanjl.jpg)
割っていく。
実はビアードパパの
吉祥菓寮が読めなくて調べてたら、家系図(運営事業一覧)に辿り着いた。吉祥茶寮(きっしょうかりょう)は、「永谷園グループ」の「麦の穂」の「京都吉祥庵」の「吉祥茶寮」。ということらしい。麦の穂といえばビアードパパだから、つまりビアードパパは、まじで親戚のおじさんくらいにはにあたるわけだ(shirangana)。
今回のおしながき
吉祥菓寮・祇園本店/きっしょうかりょう・ぎおんほんてん
極み焙煎きな粉パフェ/1650円
吉祥茶寮・祇園本店のHP
吉祥菓寮・祇園本店の住所:京都府京都市東山区石橋町306
関連記事
・スイーツの記事一覧
・京都のお店の記事一覧