ハワイで一人旅した時の記録です。【ハワイ旅行記#3】では、州都・ホノルルのダウンタウン「ワイキキ」で夜ごはんを食べます。ついでにHなお店にも行きます。(ハワイの基本解説はこちら)
エピソード一覧↓
ハワイ旅行記#1 アメリカのボストンからホノルルへ
ハワイ旅行記#2 ダニエル・K・イノウエ国際空港からホテルへ
ハワイ旅行記#3 ホノルルのワイキキで晩飯くって散歩
ハワイ旅行記#4 朝のワイキキビーチを散歩して空港へ
補足:ワイキキについて
夜のワイキキ。
「ワイキキ/Waikiki」は、ハワイ州の州都「ホノルル/Honolulu」のダウンタウンエリアのこと(他にもダウンタウンエリアはあるらしいが)。ワイキキは観光客が特に集中するエリアなので、「ハワイ=ワイキキ」みたいなイメージが定着していることについては納得だ。
ちなみに私のホテルもワイキキだった。ホノルル在住の友達にホテルの場所を教えたら「ワイキキか〜便利じゃん」と褒められたことにより自分がいる場所がワイキキと知った(ワイキキを探す手間が省けたw)。探してたリモコンは握ってた、みたいなことが発生していた。
Hなお店で暇つぶし
いかがわしい色。
ホノルル在住の友達と晩ごはんすることになったが、それまで時間があったので、知る人ぞ知る、Hなお店に行った。その名も「Hマート/H Mart」。Hマートは韓国系アメリカ系スーパーマーケットで、アジア系食材の品揃えが超豊富なことで知られる。
Hマートの、にぼしコーナー。
日本酒も売っている。
Hマートは在米日本人の間では伝説的な評判のようで、その強さゆえに「Hなお店」と愛称される。ツイッターでアメリカに住んでいる日本人が「Hなお店」と言う場合、Hマートを指していると考えてよい。
なんともHなロブスター弁当。14.99ドル/1648円。
のり弁も売っている。6.95ドル/764円。
ご当地料理のポキ丼を食べる
(ワイキキさえ知らなかった私のために)ホノルル在住の友達が選んでくれたお店が、ポキ丼のお店だった。「ポキ/poke」はハワイの定番料理で、ドレッシングや野菜と和えた刺身のような料理。ポキを米にのせた丼が、「ポキ丼/Poke Bowl」。
ポキ丼のお店「レッドフィッシュ・ポキ」。
エッジ効き気味な洗練されたポキ丼を提供しているお店が「レッドフィッシュ・ポキ/Redfish Poke」。ここで友達と現地集合した。夫も来るとのことで、彼ら夫夫(ふうふ)とは2年ぶりの再会となった。
ちなみに入店の際には、例のQRコード(ハワイ旅行記#2に詳細)とIDの提示が必須だった。在住者も、ワクチン証明が無いとレストランが利用できないようだ(2022年1月時点)。
ポキ丼。わさびマヨとキムチをトッピング。13.5ドル/1485円。
フィリピンの豚バラの揚げ物(Lechon Kawali)。16ドル/1760円。
友達が完食に失敗したハンバーグ丼。タマネギ多いwwと言っていた。
レッドフィッシュ・ポキと私のホテルは微妙に離れていたので、彼らに車で送ってもらった。いたれりつくせりでありがたい。ついでに現地のいけてる酒場の情報も教えてもらった。
一緒にハシゴしたい気持ちがお互いに山々だったけど、あっちは明日も仕事だし、私も朝から飛び立つしで、しぶしぶバイバイした。
夜のワイキキを探検
夜のワイキキ。@カラカウア通り
ルネスタをキメて爆睡してやろうかと思ったけれど、ここがワイキキと知った最新の私が「まだ早い」とけしかけたので、外出を続行した。といってもワイキキは狭いので、散歩がてら雰囲気を把握するのは難しいことではなかった。
ワイキキの牛角。
ワイキキのデニーズ。
ワイキキの丸亀製麺。
とにかく目立っていたお店(わけもわからずシャッターを押した)。
ワイキキの抹茶カフェ「舞妓」。
ワイキキのカラオケ「GS Studio」。
ワイキキのコンビニ「ABCストア」。
ABCストアのフルーツ。
ABCストアの、たい焼き抹茶アイス。
ABCストアの、スパムむすび。
スパムむすびはハワイのご当地フードなので、1つ買った。1.99/218円ドル。
ところで「ハワイの組合酒場といえばバッカスとフラズ」と噂には聞いていたけれど、えらいもんで友達もこの2つの名前を挙げた。ということで、これにて寝酒とした。ちなみにどちらもワイキキにある。
バッカス。
フラズ。
アロハポ〜
関連記事
・ハワイ州の記事一覧
・ハワイ料理の記事一覧
・アメリカの記事一覧