10/23、日曜日、?
「ご乗車おつかれさまでした〜」と、毎駅毎駅、言ってくれる。京都市バスの肉声アナウンス。降りる身としては、達成感がある。自己肯定感も上がる。この応援方法、アメリカに負けてないと思う。
降りる時、「運賃を正しく払うまで何が何でも絶対に〜」という鉄の意志を運転手から感じる。このとき、乗客は失敗を許されない。この緊張感、アメリカに負けてないと思う。
「今日は機械こわれてて金ええからはよ乗れ」とキレてくる、早くて無料のアメリカのバスに負けてないと思う?
10/24、月曜日、8
人は何か伝えるために書いたり言ったりすると思う。それについての説明が、人それぞれで面白い。ある人は「それはテレパシー」、ある人は「それは島」、ある人は「それはパスワード」と言う。私は、青い字で「8」と背中に書かれたウサギが忘れられない。今日はネトフリでスタンドバイミーを見〜よう。
10/25、火曜日、帰れ
毎月25日、北野天満宮は、縁日だ。これをもってして「天神さん」と呼ばれる。毎月毎月、祭をしていてすごいと思う(踊る猿もたまにいる)。パリピなメインストリートから外れたスペースに観葉植物コーナーがあり、これがまた良い。レアな個体を取り扱うお店などあり、面白い。来月は買おう! と心に決めて、毎月、帰る。
帰り道、柿が枝ごと落ちていた。ハロウィンだな〜(色が)、と思いながら、甲殻類の死体を探した。ここはニューイングランド地方じゃねえ。
10/26、水曜日、ついに
去年の冬以来! 初となる!!暖房を!!! つけた。つい最近までは冷房だったのに。う〜む、あたたか〜い。エアコンは便利だ〜
10/27、木曜日、過ち
ランチで、パンと麺をいっぱい食べた。その後ずっと眠かった。パンと麺をいっぱい食べたら、いつもだいたい、こうなる。今後、警戒していきたい。
10/28、金曜日、出会い
ハンドスピナーのような植木鉢をホームセンター見つけた。10月で最も盛り上がった。
10/29、土曜日、うざい
今おれは、漫画のハンターハンターでいうところの「ツェズゲラに念能力を見せろと言われている」ところ。さっそく銭湯に行き、電気風呂に浸かった。というのは嘘。本当のおれは、クラピカがやくざの面接に落ちたところ。さっそくホームセンターに行き、鎖を舐めた。というのも嘘。舐めた人生。こんなに舐めているのに、なんでまだ具現化しない? 答え:人生は漫画じゃないからだよ。