EX編集長さん歩#4 清水寺〜ルーフトップと地蔵の墓〜

「EX編集長さん歩」のEXCUSE-せつめい-

むかし小さな旅メディアで編集長をやっていた、ライターのがぅちゃんです。

かつて旅メディアでは、日記ブログはご法度でした。「好き勝手かくな」「テーマを持って書け」と。しかしがぅちゃんはもう編集長ではないので、そんなんしりません。

「EX(=元)編集長さん歩」では、真の旅ブログをめざします。行くとこだけきめて、あとは好き勝手かきます。「テーマ」とか、「役に立つ」とか、ないです。

好き勝手コソコソ・ジワジワたのしむのがいちばん幸せだったりするんですよね。ウケないけど。



前回の記事「#3 銀閣寺ぜんぜん銀じゃない〜シシ神の森かな〜」はこちら。「EX編集長さん歩」の記事一覧はこちら

清水寺とは

チェックポイント7の本堂(清水の舞台)。

清水寺は、京都にある世界遺産のお寺。正式名称は「音羽山・清水寺」というらしい。「音羽山」は「山号」といって、お寺につける称号のようなもの。所在地と関係ない名前をつけてもいいらしい。「エベレスト・清水寺」とかもアリってことか?

道中の景色。

清水寺は京都で最も有名な観光地のひとつといってよいな。京都最大の繁華街「四条河原町」から歩いて行けることもあり、道中も観光地として人気。「産寧坂(あんねいざか)/三年坂」「八阪の塔」「八坂庚申堂/やさかこうしんどう」は有名だ。

産寧坂から見える八坂の塔。

インスタ映え必至な八坂庚申堂。

清水寺は、なかなか広い。銀閣寺がトレッキングなら、清水寺は登山みたいなかんじ(ちょっと言いすぎ)。 チェックポイントは13箇所と、少なめ(銀閣寺は18)。ちなみに、本堂(清水の舞台@チェックポイント7)までは、無料で探索できる。

清水寺のエントランス、仁王門。

ポケモンみたいな狛犬。

仁王門をくぐる。

あじわいぶかい緑。

強そうな龍。

振り返るとこんなかんじ。

チェックポイント4、三重塔。

真のエントランスへむかう。

エントランス。

400円を払って入場。

廊下をすすむ。

道中もいい感じ。(デジャヴきた)

中東・ガザの近くのイスラエルのビーチを思い出した。@アシュドッド

本堂

本堂。

いわゆる「清水の舞台」。入場してすぐ現れる。清水寺はサビから始まるタイプだな。夕暮れどきは特に美しく、ルーフトップバーみたいなのがあれば最高かもだ(柵が低いので酔ったら落ちそう)。

ここで飲み会をしたい。

京都タワーが見える。

高い。怖い。(ってみんなゆってた)

真下はこんな感じ。

柵はそんなに高くない。

振り返るとこんな感じ。

お線香。

これぞ本堂。

本堂の引きの写真を撮るなら、チェックポイント8・9で。

京都地主神社

「えんむすびの神」とある。

 恋愛成就を謳っているエリア。アトラクションじみてて俗っぽく、歴史ある荘厳な清水寺の敷地内では浮いて見える。だからここにくると、現実世界に引き戻される。正式名称は「縁結び祈願・恋愛成就・京都地主神社」という。

「縁」がめだつエントランス。

いい恋、いい愛、いい結婚。

グッズもいろいろ。

名物アトラクション「恋占いの石」。

ルール説明。

どこを見ても、えんむすび。

人形祓い(ひとがたばらい)ができるコーナー。

説明。

人形。

ここに人形を入れる。

人形は跡形もなく溶ける。

音羽の瀧

音羽の瀧(たき)。

ジョロロロ。

ジョロロロ。

本堂の下の方に見えている4メートルの滝。ここの水はむかし、「金色水」とか「延命水」とか呼ばれていたらしい。3本の滝(といっても水量は少ない)にはそれぞれ意味があり、「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」のご利益があるそうだ。

本堂から見た音羽の瀧。

音羽の瀧の仏壇。

仏壇の中には像がある。

仏壇から見た瀧。

頭上から垂れる水。(デジャヴきた)

頭上から垂れる釣竿。

イスタンブールのガラタ橋にて。

ガラタ橋から見た景色。

ジョロロロ。

千体石仏群

いわば地蔵の墓。

仏教を廃する「廃仏毀釈/はいぶつきしゃく」が明治時代におこった。ここは、それが原因で行き場を失った地蔵の集まりらしい。捨てたいけど捨てられないということで、清水寺に運ばれてきた地蔵。「地蔵の墓」のような印象をうけた。

種類も様々。

生き物のようにも見える。

まだ現役、といった雰囲気だ。

清水寺の地図。

清水寺のまとめ

正式名称:音羽山・清水寺
住所:〒605-0862 京都市東山区清水一丁目294
入場料:400円
ひとこと:ルーフトップではなくバルコニー。

関連記事

京都の記事一覧
旅行記の記事一覧

「EX編集長さん歩」の記事一覧